ねこがそらみた

オマージュです

アラビア語長母音練習4日目ー。

f:id:ita-nyoronyoro:20200511151941j:plain

f:id:ita-nyoronyoro:20200516114021j:plain

ちょっと思いついて、前回の(上)と今回の(下)並べて見ています。

 

前回4番目のが語頭ث(サー)と

今回1番目のそれはن(ザール)ていう文字なんですが。

ثの音は「thinkのth」=「th」
نの音は「thatのth」=「dh」

て説明がされていて、

はー、よくわかる、ってなったのですけど。

 

逆に言うと

英語めっちゃ難しいですよね。

同じ綴りなのに相当音が違うやん。

 

そしてر(ラー)は、英語の巻き舌よりも

強く発音します。

自分は「巻き舌得意勢」なので得意げです。ر!ر!

しかし書くのはバランスが難しい。

日本語で言うと「し」とか「つ」とかのレベルで難しい。

たぶん。

 

一番下のصは、口の中でこもるような「s」の音。

鼻にかかるような感じで

「すぉぁ、すぅぃ、すぉぅ」・・・

出してみているのですが。

合ってるのかい?

日本語では一番表しにくいかも。

合ってるのかい?

 

首をかしげながら

次回に続くー。

 

 

長母音練習の3日目だよー。

f:id:ita-nyoronyoro:20200511151941j:plain


先日のも併せて写真を撮ってみました。

というか、ちょっと上手になってきてないか?

んー。まだまだ。

 

アルファベットの順で書いていっているのですが、

一番右端に書いていってるのが

英語とかで対応する一般的な読みみたいな感じ

アー、バー、ター

までが前回書いた分、その次が

サー(thの音)

ジーム(jの音)

ハー(ちょっと柔らかめのh)

ハー(khみたいな音)

ダール(dの音)

 

ダール、の文字の前には

文字を繋げて書かない、という規則があって、

ここでようやく

アリフ、ヤー、ワーウの独立形

やっと会えたね。

これからまだまだお世話になります。

ي ヤーはy、

و ワーウはwに相当する文字。

お、なんとなくその規則は

分かりやすい気がするぞ。

 

そういえばこの繋げて書くときに点を書くタイミングは、

ひとつなぎ書いたあと、

まとめて書いたらいいようです。

点にも書き順があって、

ふたつあるときは左、右

みっつあるときは左、上、右下、に

戻りながら書いていくような感じです。

 

続くよー。

 

f:id:ita-nyoronyoro:20200509172317j:plain

一行目は、アッサラームアレイクム!

そう書きうつしてみて、いきなり気づくのです。

ひとつずつの文字がどこまでか、まったくわかっていないことに。

 

ا は a。

それはさすがに覚えた。アリフって言うんだよ

(語源は「アルファベット」っていう言葉と同じなのかな。

 ぱっと調べたけれどわからなかった。要研究)

 

م は m。

であることが、どっちの単語もmの音で終わってるので

推理でなんとなく想像がつく。

 

あと

س の wっぽいところは、

かたちがキリル文字の ш に似ていて

偶然だと思うけど、音も似ている。

しゅ、とか、し

みたいな音の文字。

が、このسは、いったいどこからどこまでがس・・・?

 

で。

あきらめてもっと基本から書く練習をする。

私の使っているテキスト。

 この本ではアルファベットを書く練習が終わったら

アルファベットの連結、ただ繋げて書くやり方。

でその次が長母音。

 

そのあとやっと挨拶表現・・・。

 

二行目はアーイーウー

三行目はバービーブー

四行目はターティートゥー。

て練習してるのが最初の写真です。

 

そうそう、アラビア語の母音は3種類なんだよ!

でもアルファベットは(半分記号みたいなのも入れて)30文字だよ!

こんにちは

ٱلسَّلَامُ عَلَيْكُمْ

って鉛筆で書けるように。練習練習・・・。

 

その時私が開いた本は、「ギリシャ語練習プリント」。

この文章は、以前別のブログで自分が書いていた文章の転載です。

がんばって書いたの。なのでほぼそのまま載せます。

おすすめしたい本なのです。

河島思朗監修「ギリシャ語練習プリント」(小学館、2017年)

古代ギリシャ語の入門書です。

全体に文字の練習のページからフォントがかわいらしい。

特にギリシャ文字のフォント。

真似して書き方だけ練習することしばし。楽しい。

カタカナ語の起源になっている言葉もたくさんあるみたいです。

「アスパラガス」

「マニア」

「カリスマ」

などなど。他にも

ぐん、とページを飛ばしてパッと目に飛び込んできた単語

”φυχηϛ ιατρειον”

(プシューケース イーアートレイオン)は

「魂の診療所」と綴って「図書館」という意味になるそうです。

かっこいい。その名前感覚すごく好き。

そして

"βρομα θεων"(ブローマ テオーン)は

「神々の食べ物」と書いて

「キノコ」と読む。

食べたら死ぬ人が多かったからか。すばらしいな。

死ななかった人は「神に選ばれた者」と呼ばれたのだろうな。

きっとそうだ。そこにも語られなかった物語があるに違いない。

しかし 「名詞のιατρειονは中性単数主格」で、

・・・というようなことが書いてあって早くも

「あー文法がちょっと大変そうだなー」と思うわけです。

中性ということはもちろん男性と女性があり

単数形と複数形は英語で慣れている。よし。で、

名詞の格が、主格

属格

与格

対格

呼格・・・呼格?

「神よ」とか「アポロンよ」とか叫ぶときには呼格だね。

承知した。

ギリシャ語ならでは、ぽくてすごく良い。許す。

中盤から後の例文をぱらぱらと見ていきます。

”φιλομαθης γαρ ειμι”

(ピロマテース ガル エイミ)

「私は学ぶことが好きなのだ」(プラトンパイドロス」)

”παντα ρει”(パンタ レイ)

「万物は流転する」はヘラクレイトス

そんなかっこいい文章が、例文。

ああ、いい。とか言ってる自分は変態上等。

他にもなじみがあったり聞き覚えのあるフレーズが紹介されながら

文法的な解説がされています。

ので、パラパラめくって拾い読みするだけで楽しい。

がっつり勉強したらもっと楽しいだろうな!

あと、この文章を書くのにはギリシャ文字IMEパッドで探すので

けっっこう

時間がかかりました。

αが見つからないのでそれだけ「あるふぁ」って書いて変換して書いたり。

もうちょっと勉強してまた面白い部分を見つけたら書きます!

告白します。

自分は「かわいい文字をなぞると、キモチガアガる変態」

であります。

写真はちょうど今月始めたアラビア語の練習帳。3日目。

f:id:ita-nyoronyoro:20200504131124j:plain

超難しい。

ちなみに右から左に書くのです。

あえて写真をアップするけど、超恥ずかしい。

しかし!
これからきれいに書けるように、筆順も覚えて、勉強中。

刮目して待て。

 

で、そんな性癖を知っている友人から紹介された本がこちら。

 

ベルベル語ティフィナグ文字の基礎: タリーフィート語(Tarīfīt)入門」

 

 

今すごくAmazonさんでお値段が上がってしまっていますが、

本来の価格は5000円程度の本です。

春秋社さま重版を・・・ぜひ・・・。

 

ベルベル語はモロッコなどで使われている言葉ですね。

表記はアラビア語でされることもあるらしい。

いつかエジプトに行ってピラミッドみるねん!と決めている自分ですが、

ぜひその次に行きたい国モロッコ、と、心に決めたのであります。

 

しっこし「尻腰」:(シリコシの転)度胸。意気地。根気。

式亭三馬「諢話浮世風呂(おどけばなしうきよぶろ)」

という滑稽本

「尻腰のねえ奴等だぜ」

というセリフがでてくるのだという。

江戸時代の町人の社交場であった、

銭湯での会話

に、いかにも出てきそうな「しっこし」という語感も含めて、

良い。

しっこし。

しっこしのねえ奴等だぜ!

言いたいだけ。