ねこがそらみた

オマージュです

その時私が開いた本は、「ギリシャ語練習プリント」。

この文章は、以前別のブログで自分が書いていた文章の転載です。

がんばって書いたの。なのでほぼそのまま載せます。

おすすめしたい本なのです。

河島思朗監修「ギリシャ語練習プリント」(小学館、2017年)

古代ギリシャ語の入門書です。

全体に文字の練習のページからフォントがかわいらしい。

特にギリシャ文字のフォント。

真似して書き方だけ練習することしばし。楽しい。

カタカナ語の起源になっている言葉もたくさんあるみたいです。

「アスパラガス」

「マニア」

「カリスマ」

などなど。他にも

ぐん、とページを飛ばしてパッと目に飛び込んできた単語

”φυχηϛ ιατρειον”

(プシューケース イーアートレイオン)は

「魂の診療所」と綴って「図書館」という意味になるそうです。

かっこいい。その名前感覚すごく好き。

そして

"βρομα θεων"(ブローマ テオーン)は

「神々の食べ物」と書いて

「キノコ」と読む。

食べたら死ぬ人が多かったからか。すばらしいな。

死ななかった人は「神に選ばれた者」と呼ばれたのだろうな。

きっとそうだ。そこにも語られなかった物語があるに違いない。

しかし 「名詞のιατρειονは中性単数主格」で、

・・・というようなことが書いてあって早くも

「あー文法がちょっと大変そうだなー」と思うわけです。

中性ということはもちろん男性と女性があり

単数形と複数形は英語で慣れている。よし。で、

名詞の格が、主格

属格

与格

対格

呼格・・・呼格?

「神よ」とか「アポロンよ」とか叫ぶときには呼格だね。

承知した。

ギリシャ語ならでは、ぽくてすごく良い。許す。

中盤から後の例文をぱらぱらと見ていきます。

”φιλομαθης γαρ ειμι”

(ピロマテース ガル エイミ)

「私は学ぶことが好きなのだ」(プラトンパイドロス」)

”παντα ρει”(パンタ レイ)

「万物は流転する」はヘラクレイトス

そんなかっこいい文章が、例文。

ああ、いい。とか言ってる自分は変態上等。

他にもなじみがあったり聞き覚えのあるフレーズが紹介されながら

文法的な解説がされています。

ので、パラパラめくって拾い読みするだけで楽しい。

がっつり勉強したらもっと楽しいだろうな!

あと、この文章を書くのにはギリシャ文字IMEパッドで探すので

けっっこう

時間がかかりました。

αが見つからないのでそれだけ「あるふぁ」って書いて変換して書いたり。

もうちょっと勉強してまた面白い部分を見つけたら書きます!